TOP / 陸上施工 / CDM-FLOAT工法
陸上施工
CDM-FLOAT工法

CDM-FLOAT工法とは

河口部、内水面などにおいて台船に陸上CDM機を搭載して潮位管理機能付きシステム管理装置(CDM-FLOATシステム)により施工する工法です。

CDM-FLOAT工法は、従来のペン式レコーダーによるオシログラフ管理に代わり、潮位管理機能付きシステム管理装置(CDM-FLOATシステム)により水位補正を自動管理出来る画期的な工法です。
施工中の潮位管理だけでなく、出来高記録として処理機の先端深度のDL表示が可能で、電子納品にも対応しています。
なお、本工法は特許工法であり、下記の特許を基本としています。

・CDM特許工法 □登録番号 特許第4405996号
  □登録番号 特許第5755786号
  □登録番号 特許第6423121号
  □登録番号 特許第6496869号

2008年07月:東京都港湾局「新材料・新工法データベース」に登録されました。
2008年10月:東京都建設局「新技術情報データベース」に登録されました。
2011年01月:公共工事等における新技術活用システム(NETIS)に登録されました(NETIS登録番号 QS-100031-A)。

CDM-FLOAT工法の実績

  • ・東京都港湾局 平成18年度豊洲運河(越中島)外部堤防(改良)建設工事
  • ・広島県 地方港湾忠海港 港湾整備工事
  • ・東京都港湾局 平成19年度東雲水門(改良)地盤改良その他工事
  • ・千葉県・葛南地域整備センター 河川高潮対策工事(護岸工その7)
  • ・東京都建設局 中川護岸耐震補強工事
  • ・東京都港湾局 豊洲外郭堤防(改良)建設工事
  • ・東京都港湾局 砂川運河(辰巳)内部護岸地盤改良工事

CDM-FLOAT工法の実施例

CDM-FLOAT東京地区
CDM-FLOAT中国地区
東京地区
中国地区

CDM-FLOAT工法の特長

従来のペン式オシロ管理に代わり品質・出来高がリアルタイムに自動管理出来ます。
  すべての陸上機搭載台船方式深層混合処理工(CDM工法)に対応します。
狭隘な運河・河川部などでの施工が可能です。
  専用船での対応が困難な場所での施工が可能です。
潮位管理機能付きシステム管理装置(CDM-FLOATシステム)を使用します。
  現場潮位を入力し、潮位による水位補正システム管理装置により自動補正し、処理機の先端深度が指定の工事基準面で正確に記録出来ます。
電子納品に対応します。
  出来高日報、杭打設結果表がデジタル出力可能で電子納品にも対応します。
汚濁防止枠により水質汚濁の拡散を防止します。
  処理台船に取り付けられた汚濁防止枠の中で撹拌混合されて固化処理されるため、汚濁の拡散が防止されます。
GPSや光波による作業船自動位置決めシステムの採用が可能です。
  GPSでは、固定局と本船は衛星より電波をキャッチし、打設位置座標を求め、正確な位置決めが出来ます。
CDM FLOAT工法

CDM-FLOAT工法の用途

CDM-FLOAT工法の用途
▲ページのトップへ