TOP / 陸上施工
陸上施工
陸上施工

CDM工法の陸上での施工は、3点支持式処理機本体(ベースマシン、駆動装置、撹拌軸撹拌翼)とスラリープラント(ミキシングプラント、グラウトポンプ、サイロ)を用い、システム管理装置を使用して施工管理を行ないます。


CDM/CDM-Mega工法

CDM-Mega工法は、従来Ø1000mm×2軸の良さを継承し、改良径をØ1200mm×2軸、Ø1300mm×2軸、及びØ1600mm単軸に拡大することでコスト低減と工期の短縮を図る工法です。
CDM/CDM-Mega工法の詳細→

CDM-LODIC工法(変位低減型)

CDM-LODIC工法は、CDM工法の中でも最も周辺地盤や既設構造物への影響を最小限に抑えることができる工法です。Ø1600mm×2軸の大径改良に対応しました(NETIS登録番号:KTK-210004-A)。
CDM-LODIC工法の詳細→

CDM-FLOAT工法

河口部、内水面などにおいて台船に陸上CDM機を搭載して潮位管理機能付きシステム管理装置(CDM-FLOATシステム)により施工する工法です。
CDM-FLOAT工法の詳細→

CDM-EXCEED工法

CDM-EXCEED工法CDM-EXCEED工法は、Ø1,600mm×2軸の大口径施工により大幅なコスト縮減と工期短縮を図る新工法です。(NETIS登録番号 CBK-190001-A)
CDM-EXCEED工法動画
CDM-EXCEED工法の詳細→

CDM-コラム工法

CDM-コラム工法は従来工法に比べ、大断面、大深度、硬質地盤施工を可能とした2軸機械撹拌式深層混合処理工法です。
CDM-コラム工法の詳細→

CDM-Land4工法

CDM-Land4工法は、これまでの2軸施工から4軸同時施工を可能としたもので、これにより施工能力のアップ、低コスト化などを図ることが可能となりました。
CDM-Land4工法の詳細→

CDM-レムニ2/3工法

CDM-レムニ2/3工法は直径Ø1,000mm~Ø1,300mmの撹拌混合翼を搭載した大径3軸式の深層混合処理機を使って効率よく軟弱地盤を改良する新工法です。
CDM-レムニ2/3工法の詳細→

CDM-SSC工法

CDM-SSC工法CDM-SSC工法は、港湾、河川、湖沼などに堆積した汚染底質を周辺の水質に影響を与えることなく固化処理し、安定化する工法です。
CDM-SSC工法の詳細→

▲ページのトップへ